<<定額給付金支給を装った不審メール情報について 2件>>
————
1件目
【概要】
■発生日時
10月18日昼頃
■発生場所
佐伯区八幡が丘地区
■状況
パソコンのメールボックスへ
・総務省からのメール
・コロナ給付金を再び支給する
・マイナンバーカードの期限と金融機関名、暗証番号を送信して欲しい
という内容のメールが届いたという情報が寄せられました
————-
2件目
【概要】
■発生日時
10月19日(月)午後3時頃
■発生場所
佐伯区屋代地区
■状況
パソコンのメールボックスへ
・2回目の特別定額給付金
(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
・一人につき10万円を給付
というメールが届き、メール内のリンクから他のインターネットサイトへ誘導するものであった、という情報が寄せられました
————-
【防犯上のポイント】
■2回目の定額給付金の支給はされていません
■個人情報の抜き取り被害や、クレジットカード情報の抜き取り被害に遭う可能性があるので、リンク先のサイトを見ないようにしましょう
■このような不審メールが来た場合には、警察へ相談をしてください
■即断より相談
————
※会員情報の変更・退会はコチラ
anzen.police.pref.hiroshima.jp/hpmail/m/u/i/43671583956842925888595776fdb063
佐伯警察署 082-922-0110