自転車が狙われています!
【どんだけ?】
昨年1年間で海田署管内で121件もの自転車盗の被害が発生しました(対前年比+19件)、年間の被害が大きく減少する中、犯罪の中種別の中で増加傾向にあり、かつ断トツで多い被害がこの「自転車盗」です。
【なぜ?】
被害の多くが、鍵がなされていません。盗まれて後悔する前に、施錠しましょう。自転車はあなたが乗ったか犯人が乗ったか分かりません。
自宅では盗まれないと安心していませんか?〜戸建て・マンションの駐輪場でも被害が多発しています。
【どこで?】
駅前など、人の往来が多い場所は、被害に遭いやすい場所です。
電車を降りたら、無施錠の自転車〜犯人にとってこれほど都合のいい場面はありません。
【1つよりも2つ】
自転車のカギもいろいろありますが、ポイントは
・ 1つよりも2つ以上
・ 頑丈なものを選ぶ
いいカギを選ぶことにより走行性能が上がるわけではありませんが、盗まれてしまえばいくらいい自転車でも意味がありません。
・ 買物するだけだから、、、
・ すぐ戻るから、、、
・ 今まで盗まれてないし、、、
短時間でも鍵をしないと、その油断が被害を招きます。
【防犯登録】
防犯登録をしましょう。
万が一盗難被害に遭っても、登録された持ち主のデータから持ち主の特定ができます(盗んだ者の検挙や、被害者への返還などの決め手となります。)
なお今年から登録料は650円、登録期間は20年となりました。
ロックしましょう!
NO LOCK! NO BICYCLE!
————
※会員情報の変更・退会はコチラ
anzen.police.pref.hiroshima.jp/hpmail/m/u/i/43671583956842925888595776fdb063
海田警察署
082−820−0110